2018 K4GP Fuji 1000km耐久レース参戦記

2018/08/26
K4GP_BEAT

2018年8月13日と8月14日、FUJI SPEEDWAYにて開催された「2018 K4GP Fuji 1000km耐久レース」に参戦いたしました。

ドライバーとしては約10年ぶり、チームとしてはほぼ初の参戦となったレースでしたが、今年は昨年のガソリン搭載量が大幅に制限され(GP2クラス:2017年は80L、2018年は65L)しかもそれが1週間前の発表(毎年恒例なのですが)となり、本戦前にかなりの物議を醸しました。中には直前キャンセルという苦渋の決断をしたチームもありましたが、わがチームはいろいろと準備を進めてきたことや「もてぎEnjoy耐久レース」でのリタイヤしたこともあり予定通り参戦、65Lで燃費走行し10時間を走りきるか、燃費を気にせずガソリンがなくなればピット待機しチェッカーだけ受けるか、の2択の判断をすることにいたしました。直前まで悩みましたが、前日の練習走行で6000回転をリミッターとすれば、そこそこの燃費でいけると判断、BEAT初参戦年ということもあり、10時間を走りきってのデータ収集を合わせておこなうことで方向性が決まりました。

決勝当日、朝8:00のスタートで18:00のフィニッシュを6人のドライバーで目指します。同ピットの諸先輩チームにいろいろとご指南いただきながら、前半抑え目にイッてガソリン消費を見ながら後半のペースを練り直すこと、給油もできるだけ軽い状態で走行し、台数が多いためドライバーの集中力やコンディションを維持するためにも1ドライバー2スティントで淡々と走行を重ねました。

10時間後、183周で無事完走。GP2クラス61台中46位という結果でした。

後半、他の大多数のチームが燃料を気遣いペースダウンしてきている中でのペースアップができなかったことやドライバー交代のピットイン回数が多すぎたこと等反省点も見つかり、車両のデータ収集もできたことで、来年につながる大きな1歩になったことと思います。

 

K4GP_BEAT K4GP_BEAT